コロンビア VIVA LA VIDA
今回は、AGE of NOVOシリーズの「VIVA LA VIDA」のご紹介です。原産国はグアテマラ。芳醇で花のような華やかで甘みのある香りとすぐれた酸味を併せもちます。「パンポヒラ農園」は、アティトゥラン火山とトリマ火山の間の山あいにある農園。火山の近くには、コーヒー栽培に適したミネラル豊
今回は、AGE of NOVOシリーズの「VIVA LA VIDA」のご紹介です。原産国はグアテマラ。芳醇で花のような華やかで甘みのある香りとすぐれた酸味を併せもちます。「パンポヒラ農園」は、アティトゥラン火山とトリマ火山の間の山あいにある農園。火山の近くには、コーヒー栽培に適したミネラル豊
今回は、スマトラマンデリンの精製方法についてご紹介します。マトラ式精製(Wet Hulling, Giling Basah)は、インドネシアのスマトラ島で用いられる独特の精製方法です。他の精製方法との大きな違いは、乾燥工程を2度に分け、含水量が極端に高い状態で脱穀することにあります。コー
今回は、マンデリンの歴史的経緯等についてのお話です。インドネシアの人口は約2億4000万。国土は西から東に細長い。同じ国でも時差が最大3時間あります。10000ほどの大小の島から成る島国であり、コーヒーの栽培も地域により大きく異なります。多種多様な高品質コーヒーが栽培されています。コーヒ
今回は、当店で取扱っておりますデカフェ(カフェインレス)商品についてのご説明です。カフェインレスとは、生豆から特殊な方法によってカフェインを99.9%以上除去したものです。 従来のカフェインレスコーヒーはカフェインの除去が目的 の為、品質の良くない安価な豆を使用することが多く、悪く言えば
今回は、店内で育てているコーヒーの木に関するお話です。このコーヒーノキは、今年2月のオープン時に知人からプレゼントされたものです。日光を好みますが、暑い夏の強光線に当たると葉が傷んで茶色く枯れてしまいまいます。日光不足によく耐えるため、室内で主に育てられます。寒さには弱いです。このた
今回は、新豆となります「コスタリカFSHB ジャガープロジェクトハニー」のご紹介です。軍隊を持たない、平和主義国『中米のスイス』と言われるコスタリカ。コスタリカコーヒー、古くは甘酸を特徴とするフルウォッシュド・アラビカの高級品として知られ、近年はマイクロミル等によるニッチなスペシャルティ
今回は、人気の高い品種の「ティピカ」に関する解説です。ティピカ種は典型的なという「ティピカル」の意味です。これぞアラビカ。アラビカ種の中で最も古い品種の一つです。エチオピア南西部で生まれ、エチオピアからイエメン、インド、インドネシアなどに広がっていったとされています。味わいは上品
今回は、チャフ(生豆の薄皮)の活用方策の進展に関するお話です。当店では電動焙煎機NOVOを使用しています。3本のシャフトから噴きつける熱風により豆が踊ります。全体に熱が通り、豆の中心からしっかり煎り上げ、焼きムラのない綺麗な焙煎が特長です。焙煎の際、煙と雑味の原因となるチャフを焙煎中にサ