Cafe Dolce 復活!
今回はプレミアムカテゴリーで、とても人気のある「Cafe Dolce」が待望の復活。販売再開となりましたので、あらためましてご紹介します。この豆は、ブラジルでしか成し得ない、クセのないナチュラルな甘味と香りをもっています。熟練のブラジル人鑑定士が日本人の好みに合うよう、300を越えるカッ
今回はプレミアムカテゴリーで、とても人気のある「Cafe Dolce」が待望の復活。販売再開となりましたので、あらためましてご紹介します。この豆は、ブラジルでしか成し得ない、クセのないナチュラルな甘味と香りをもっています。熟練のブラジル人鑑定士が日本人の好みに合うよう、300を越えるカッ
今回は、販売開始となりました「インドシネシア スマトラマンデリン・アチェ ビーストマウンテン」のご紹介です。アチェ州でマンデリンが生産され始めたのは19世紀後半のこと。その後、オランダの統治下でプランテーション経営が発展しました。独立後は小規模生産者に分割分譲され現在に至ります。栽培は山
今回は、「ハワイコナプライム ハワイアンクイーン コーヒー農園」の販売にあたり、ハワイコナコーヒーの魅力について前回に引き続きご紹介します。コナコーヒーとは、ハワイ島西部のコナ地区で栽培されるアラビカ種のコーヒー豆のこと。現在はマウイ島やオアフ島、カウアイ島など、ハワイ島以外でも生産されてい
今回は、販売開始となりました「ハワイコナプライム ハワイアンクイーン・コーヒー農園」のご紹介です。ハワイコナは、ハワイ島の西側にあるコナ地区の、肥沃な火山性土壌と穏やかな気候のとても恵まれた環境で栽培されているコーヒー中から、上位5等級のものだけが「ハワイコナ」として扱われています。その
今回は、カフェラテとカプチーノの違いについてご紹介します。最近よく「カフェラテとカプチーノはどう違うんですか」というご質問を受けます。ポイントは、ミルクフォーム(泡立てミルク)とスチームミルク(ホットミルク)の比率です。カフェラテはイタリア語で「コーヒーにミルク」です。フランス語のカ
コーヒーかすの活用方法の2回目です。前回はコーヒーかすを使った脱臭剤の作り方をご紹介しました。今回は、コーヒーかすを使って雑草を生えにくくする方法のご紹介です。コーヒーかすを、何の手も加えずにそのまま土に撒くと雑草が生えにくくすることができます。コーヒーかすの成分には、植物の成長を阻害す
いつもマルタケコーヒービーンズをご利用いただきありがとうございます!さて、昨日(1月9日)は成人の日でしたね。そこで、事前告知はしていなかったのですが、当日、成人の日の対象の方にはテイクアウトドリンクを特別価格でご提供しました。晴れ着姿でのご来店は残念ながらなかったのですが、数名の方にご
先日、インドネシアの「デカフェ インドシネシア バリ神山」を販売開始しました。そこで、以前投稿しました「インドシネシアのコーヒー」について加筆修正の上ご紹介します。インドネシアの人口は約2億4000万。国土は西から東に細長い。同じ国でも時差が最大3時間ある。10000ほどの大小の島から成る島