コーヒーの精製方法 ③セミウォッシュド(semi-washed)
今回は、セミウォッシュド(semi-washed)の精製方法のご紹介です。この方法は、インフラ整備が十分ではなかったインドネシア(マンデリンコーヒー栽培地区)で生まれた精製方法です。◇果肉除去 コーヒーチエリーは、水を使わずにに果肉除去します。◇乾燥 ミューシレージ(
今回は、セミウォッシュド(semi-washed)の精製方法のご紹介です。この方法は、インフラ整備が十分ではなかったインドネシア(マンデリンコーヒー栽培地区)で生まれた精製方法です。◇果肉除去 コーヒーチエリーは、水を使わずにに果肉除去します。◇乾燥 ミューシレージ(
今回は、コーヒー豆の非水洗式(un-washed)精製方法について解説いたします。◇乾燥 収穫したチェリーは外皮がついたまま乾燥場で広げられ、2週間程度、天日で乾燥させます。 豆全体の乾燥状態を均一にするため、特殊な道具で毎日上下を攪拌します。 また、夜間は湿気を防ぐため、チエリ
今回から、3回に渡ってコーヒー豆の精製方法をご紹介します。収穫されたチェリーは、加工されて生豆の状態で輸出されます。この加工処理の方法は、大きく水洗式(washed)と非水洗式(un-washed)に大別されます。インドネシアのスマトラ島では北部では、独特のセミウォッシュド(Semi-w
梅雨が明けてないのに、真夏のような暑さが続いていますね。人気のプチギフト、装いが夏バージョンになりました。野方あじわいブレンド1個ゆったりブレンド2個、2種類のドリップバッグが合計3個はいっています。1個500円(税込)です。夏のちょこっとご挨拶にご利用下さい!!
水出しコーヒーバッグが販売開始となっています。作り方は簡単です。ボトルにコーヒーパッグに入れ水を注ぎ一定時間待ちます。これだけです。(ただし、抽出時間と水量はお好みで調整が必要となります)内容は、ブラジル、グアテマラ、コロンビア他のビーンズをバランスよく配合したスペシャルティブレ
先日より、「EROS ブラジルサントスセラード ドライドオントゥリー」が販売開始されました。そこで、ドライドオントゥリー(樹上熟成)とはどのような栽培方法なのかご紹介します。画像をご覧下さい。完熟の赤の頃合いを超えてもまだ収穫をせず、赤黒くなったものは「ボイヤ」と呼ばれます。そして真っ黒
先日お客さまから「from seed to cup」とはどういう意味ですか?とのご質問がありましたので、その意味合いを再掲にてご紹介します。「from seed to cup」は、スペシャルティコーヒーの代表的なキーワード(=定義)です。これは、「コーヒーの生産からカップに至る全てのプロセス
今回は、アラビカ種の2023年から24年度の生育状況と国際価格に関するご紹介です。スペシャルティコーヒー等、高級コーヒー豆のアラビカ種の生産見通しは、王国ブラジルでは生産量は天候の安定に恵まれ良好であり、受給緩和を見通しているとのこと。国際価格も下落傾向にあります。また、ブラジル以外