SDGs フィリピンの貧困の現状をレポートします その②
今回はフィリピンの歴史を簡単に解説します。フィリピンの歴史は、①スペイン統治以前(1521年以前)、②スペイン統治時代(1521〜1898年)、③アメリカ統治時代(1898〜1945年)、④独立以後(1946年以後)の4つに大別されます。1521年にマゼランがフィリピンにやってきて、
今回はフィリピンの歴史を簡単に解説します。フィリピンの歴史は、①スペイン統治以前(1521年以前)、②スペイン統治時代(1521〜1898年)、③アメリカ統治時代(1898〜1945年)、④独立以後(1946年以後)の4つに大別されます。1521年にマゼランがフィリピンにやってきて、
先日フィリピンルソン島の貧困の現状確認と支援のためのボランティア活動に参加してきました。これから数回に渡ってこの様子をご報告していきます。画像は最貧困層のスカベンジャー(ゴミ山でゴミを拾って生計を立てている人)の様子です。この場所には、元々住んでいた土地がゴミ山になってしまった人たち
10月31日はハロウィンですね。当店店内もハロウィンモードになっています。いたるところに隠れキャラがいます。楽しいですねえ。お子様も一緒に(大人の方も)探してみて下さいね!ご来店お待ちしております。
休業日のお知らせです。詳細は下記の通りです。◆10月11(金)~15日(火)ご留意のほど、よろしくお願いいたします。※私事ですが、この間はフィリピン国の貧困地域における、国際人道支援活動に従事するためとなります。
季節限定でプチギフトのデザインを変更しました!!今回はハロウィンバージョンです。ハウスブレンドが3つ(3種類)入っています。パーティ等、様々なシーンでご活用下さいね。価格:600円(税込)
美しいプーアル茶の畑が広がる、中国雲南省。 メコン川の源流が流れだし、色とりどりの花が咲く、桃源郷のような山奥の秘境でとれたコーヒーです。プーアル茶の製法からもヒントを得ています。アナエアロビコ (嫌気性発酵)の後に乾燥させながら2次発酵させる、ダブルファーメンテーションのナチュラルプロセス
夏の人気商品の「水出しアイスコーヒーバッグ」が完売となりました。多くのお客さまにお楽しみいただき、ありがとうございました。いただきましたお客さまの声をもとに、来夏に向けてよりご満足いただける商品につなげてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
秋分の日(9月22日)に関するお話です。夏のじりじりと焼けつくような日差しが少しずつやわらぎ、一年のなかでも特に過ごしやすい秋の始まりを知らせる秋分の日。今日では何となく過ごしてしまいがちですが、本来は、私たちの先祖を敬い、この世界に生かされていることに感謝するありがたい日とされています