電動熱風式焙煎機のメリットについて ① 序章
今回から数回にわたり、電動熱風式焙煎機のメリットについて色々な角度からそのメリットなどについてご紹介していきます。「産業の電動化」が脱炭素につながっていくメカニズムについては、既にご紹介したとおりです。味わいの特徴としては、直接炎が当たる直火式に比べ、すっきり飲みやすいコーヒーになる
今回から数回にわたり、電動熱風式焙煎機のメリットについて色々な角度からそのメリットなどについてご紹介していきます。「産業の電動化」が脱炭素につながっていくメカニズムについては、既にご紹介したとおりです。味わいの特徴としては、直接炎が当たる直火式に比べ、すっきり飲みやすいコーヒーになる
「野方若者睦会例大祭」が開催中です。お店もお祭りモード全開です。今日(6月4日)は、午後16時から神輿が出ます。野方駅より出発です。天気も快晴。心も踊りますね。私達も野方を盛り上げていく一助となれますようコーヒーで頑張ります。皆さも遊びに来て下さいね!よろしく
今回は「おいしいアイスコーヒーを作るコツ」についてご紹介します。ホットコーヒーよりも「濃く抽出したコーヒーを一気に冷やす」のがおいしいアイスコーヒーを作るこつです。1杯分のレシピをご紹介します。・深煎りのコーヒー(15g位)を、ホットコーヒーより少なめのお湯(140cc位)でドリップ
最近お客さまから「スペシャルティコーヒーとはどういうコーヒーですか?」というご質問を受けることがあります。そこで今回は、「スペシャルティコーヒーとは何か」という定義についてご紹介します。実はその定義はまだ完全には確立されてはいませんが、一般的には「生産国での栽培管理や品質管理が適正になさ
今回は、店内で育てているコーヒーノキに関するご紹介です。このコーヒーノキは、昨年2月のオープン時に知人からプレゼントされたものです。過去何度かこのコラムでご紹介してますが、どんどん成長しています。日光を好みますが、暑い夏の強光線に当たると葉が傷んで茶色く枯れてしまいまいます。日光不足によ
「パプアニューギニア シグリ AA」が販売再開となりましたので、このコーヒーの魅力をご紹介します。パプアニューギニアは赤道の丁度南の熱帯に位置する、太平洋に浮かぶ島にある国です。 もともとニューギニア島という世界で2番目に大きな島があり、その島の東半分がパプアニューギニアで、西半分はインド
当店では、スマトラマンデリンの2大巨頭である「リントン産」と「アチェ産」の豆を取り扱っています。「産地によって味わいが変わるのですか?」というご質問を度々お受けすることがあります。今回は、そのフレーバーの違いに関するご紹介です。リントン産の場合、アーシー(土っぽい味わい)さとハーブっ
今回は、アイスコーヒーテイクアウトに新サービス!のご紹介です。現在、テイクアウトのドリンクサービスは紙カップにてご提供しております。今般、アイスコーヒーにつきましては、お客さま持参のマイボトルにお入れするサービスをスタートしました。価格(税込み)は、200ml 380円