スペシャルティコーヒーとは何か?
最近お客さまから「スペシャルティコーヒーとはどういうコーヒーですか?」というご質問を受けることがあります。そこで今回は、「スペシャルティコーヒーとは何か」という定義についてご紹介します。実はその定義はまだ完全には確立されてはいませんが、一般的には「生産国での栽培管理や品質管理が適正になさ
最近お客さまから「スペシャルティコーヒーとはどういうコーヒーですか?」というご質問を受けることがあります。そこで今回は、「スペシャルティコーヒーとは何か」という定義についてご紹介します。実はその定義はまだ完全には確立されてはいませんが、一般的には「生産国での栽培管理や品質管理が適正になさ
今回は、店内で育てているコーヒーノキに関するご紹介です。このコーヒーノキは、昨年2月のオープン時に知人からプレゼントされたものです。過去何度かこのコラムでご紹介してますが、どんどん成長しています。日光を好みますが、暑い夏の強光線に当たると葉が傷んで茶色く枯れてしまいまいます。日光不足によ
「パプアニューギニア シグリ AA」が販売再開となりましたので、このコーヒーの魅力をご紹介します。パプアニューギニアは赤道の丁度南の熱帯に位置する、太平洋に浮かぶ島にある国です。 もともとニューギニア島という世界で2番目に大きな島があり、その島の東半分がパプアニューギニアで、西半分はインド
当店では、スマトラマンデリンの2大巨頭である「リントン産」と「アチェ産」の豆を取り扱っています。「産地によって味わいが変わるのですか?」というご質問を度々お受けすることがあります。今回は、そのフレーバーの違いに関するご紹介です。リントン産の場合、アーシー(土っぽい味わい)さとハーブっ
今回は、アイスコーヒーテイクアウトに新サービス!のご紹介です。現在、テイクアウトのドリンクサービスは紙カップにてご提供しております。今般、アイスコーヒーにつきましては、お客さま持参のマイボトルにお入れするサービスをスタートしました。価格(税込み)は、200ml 380円
今日(5/23)は定休日でした。そこで、焙煎機のメンテナンスを実施しました。人間に健康診断が必要なように、機械もメンテナンスが大切です。使用している電動焙煎機には、機器上部に排気用の配管が設置されています。この配管内部には、長期間の使用で微粉が付着していきます。また、常に高温にさ
産業の電化が脱酸素につながっていくメカニズムについては前述のとおりです。最近、経済系の雑誌や新聞を見ていますと大企業だけでなく、私たちのようなサプライチェーンの一翼を担う中小企業でも『脱炭素に取り組まなければいけないらしい』という気運が高まっていますね。船舶、製鉄、金融など、これまで
「デカフェ エチオピアシダモ マウンテンウォーター」が販売開始となりましたので、ご紹介します。モカの名産地シダモからの逸品を、メキシコにある工場でマウンテンウオーター式でカフェインレスに加工。スイスウオーターとほとんど一緒の方式も、カフェインを99%ほど除去するのに必要な水に浸すプロセスの回